
調理時間
15
分
材料( 4 人分)
牛乳
240ml
練乳
大さじ3(60g)
粉ゼラチン
5g
(混ぜる用)いちご
80g
(飾る用)いちご
適量
(あれば)ミント
適量
作り方
1

1
(混ぜる用)いちごはヘタを取り、縦4等分に切る。2

2
小さい器に80℃くらいの湯50mlを入れ、粉ゼラチンをふるい入れて混ぜる。3

3
ボウルに牛乳、練乳を入れて混ぜ、2を加えて混ぜてよく混ぜる。 4

4
いちごを加え、軽く混ぜたら器に流す。冷蔵庫で2〜3時間冷やす。(飾る用)いちごを輪切りにし、(あれば)ミントを飾る。レシピ製作者から一言
・3にすぐいちごを加えるといちごはすべて浮いて固まります。沈ませたい場合は、3でゼラチンを入れて混ぜた後ボウルを氷水に当て、ゴムベラでゆっくりと混ぜ、とろりとしたらいちごを加えて器に流すのがおすすめです。
・いちごのヘタを取る・混ぜる・いちごを飾る作業はお子さんも一緒にできます。
The following two tabs change content below.

増田陽子
「食育って大事。」
会社時代の経験を通し、幼稚園に転職後、その思いは一層強くなり、キッズ食育トレーナーになりました。
自分の身体は、自分が食べたものがつくっている。
幼いうちから正しい食生活と知識を自然と身につけることで、元気でいられる未来をつくることができる子を一人でも増やしたいと思い、現在東京・板橋にて青空キッチンを開講、幼稚園へ食育レッスン講師、企業さまとコラボしての食育イベントや大人向け食育講座、親子料理教室などを行なっています。
ブログでは、子どもの食育料理研究家として、旬の素材を使った料理、お手伝い料理、好き嫌い克服・行事食や行事に合ったレシピを紹介するとともに、食を通じて、子育てを少し楽にするお手伝いができるように心がけて書いています。
毎日メニューを考えて、ごはんを作るのは大変。でも、ごはんを作ってこどもと一緒に季節を感じながら食べること、生活することを楽しみたい、そんな気持ちの一助になるようなレシピを提案していきたいと思っています。
お仕事のご依頼は
yokomsdz@gmail.com
までお願い致します。

最新記事 by 増田陽子 (全て見る)
- お正月 おせち料理の意味と由来 - 2018年12月17日
- 勤労感謝の日と収穫 - 2018年11月16日
- ハロウィンって、本当は何の行事? - 2018年10月26日