
調理時間
30
分
材料( 2 人分)
★パンケーキミックス粉
50g
★アーモンドプードル
15g
★ココアパウダー
20g
無塩バター
40g
チョコレート
50g
卵
1個
グラニュー糖
50g
牛乳
大さじ1
【飾りつけ】
板チョコ(ホワイト)
50g
カラーパウダー(野菜パウダー使用)
適量
チョコスプレーなどの飾り
適量
作り方
1
1
【下準備】今回はミニカップケーキ紙型5個使用しています。
★のパンケーキミックス粉、アーモンドプードル、ココアはふるっておく。
オープンは180度に予熱をする。
バターは耐熱ボウルに入れて、その中にチョコレートを割って入れる。
2

2
ボウルに卵と砂糖を入れて泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。3

3
バターとチョコレートを電子レンジ600wで1分加熱して溶かして混ぜ、(2)の卵液を3回に分けて加え、その都度よく混ぜる。4

4
ふるった★の粉類を加え、よく混ぜ、牛乳を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。5
5
ミニマフィンカップに入れて、180度のオーブンで20分くらい焼き、冷ます。(竹串をさして何も付かなければOK!)
6

6
【デコレーション】ホワイトチョコレートをピーラーで1/4枚分くらいを細かく削る。
残りのホワイトチョコレートは耐熱ボウルへ入れて、600wで1分くらい加熱して溶かす。
7

7
溶かしたホワイトチョコレートから1/3くらいを別の容器に入れて、カラーパウンダーで色付けし、クッキングシートにのせて冷蔵庫で固める。固まったらピーラーで細かく削る。8

8
冷めたチョコカップケーキに、(6)の溶かしたホワイトチョコレートを上に塗り、削ったホワイトチョコレートを2色飾り、チョコスプレーなどお好きなものでデコレーションをする。
9

9
固まるまで涼しいところに置く。レシピ製作者から一言
- 今回使用のパンケーキミックス粉は日本キッズ食育協会オリジナルのパンケーキミックス粉を使用しています。
- ホワイトチョコレートに色づけしたパウダーは、野菜パウダー三笠産業株式会社様の「naconaパウダーアソート」を使用しています。
- 生地をカップに入れる時は、絞り出し袋に入れるときれいに入れることができます。
- チョコレートを使うので温かい手で触ると溶けやすいので、冷蔵庫で冷やしながら作業をされてくださいね。
- 飾りつけの時も、フォークやお箸などを使って、ケーキの上にのせてください。
- お子様がきっと楽しく飾りつけをしてくれると思います。一緒に楽しく作ってくださいね。
箱に入れたり、リボンをつけたりするとプレゼントにもおススメです。
The following two tabs change content below.

キッズ食育マスタートレーナー。
青空キッチン熊本校主宰。
ベネッセ熊本おやこの広場スタッフ。
熊本市在住一男一女の母。
大学卒業後、池坊お茶の水学院料理にて専門的に料理を学ぶ。
同学園料理教室にてアシスタントとして勤務。
結婚後は地域で親子料理教室、花嫁修業レッスンなどを料理教室を主宰し、簡単だけれど美味しいレシピ開発など行ってきました。
しかし我が子の子育てで食に悩むことに・・
食が細く食べない!体の小さな子を育て悩んだ10年。
その悩んだ経験を自分のスキルに活かそうと、
2016年熊本地震後、日本キッズ食育協会の講座を受講し、認定トレーナーから認定マスタートレーナーになる。
青空キッチン熊本校で指導していると、子どもたちの心の声が聞こえてくる・・子どもたちの心の置き場所に熊本校がなれるように、一人一人の心に寄り添ったレッスンを心がけている。
また熊本県にて、子ども達とお母様たちの笑顔を増やしていく活動をしています。

最新記事 by 松野文枝 (全て見る)
この記事を書いた人

松野文枝(キッズ食育マスタートレーナー)
The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新 […]