
調理時間
10
分
材料( 2人分 人分)
玉ねぎ
1/4個(50g)
にんじん
1/4個(40g)
ピーマン
1個
合い挽き肉
100g
蒸し大豆(水煮可)
100g
Aにんにく・おろし
小さじ1/2
Aしょうが・おろし
小さじ1/2
Aカレー粉
小さじ1〜2
Aトマトケチャップ
大さじ1
Aみりん
大さじ1
Aしょうゆ
大さじ1/2
A片栗粉
小さじ1
塩
少々
作り方
1
1
玉ねぎ、ピーマン、にんじんはみじん切りにし、耐熱ボウルに入れて、レンジ600wで2分加熱する。2
2
1に、合い挽き肉、蒸し大豆、【A】を入れて、スプーンでむらなくよく混ぜる。3
3
ラップをふんわりかけて、レンジ600wで4〜5分加熱する。加熱終了後、スプーンで混ぜて、塩で味を調える。
レシピ製作者から一言
・野菜のみじん切りはフードプロセッサーを使うとより時短です。
・蒸し大豆は水煮大豆よりも、ホクホクして甘みがあるので子どもさんにおススメです。
・ドライカレーの味付けにウスターソースを使うことが多いですが、代わりにしょうゆとみりんを使い、より優しい味に仕上げました。
・片栗粉を少量加えることで、しっとりと仕上がり、ポロポロしないので食べやすく、子どもさんのお弁当にもおすすめです。
・レンジで作るので余分な油を使わず、胃がもたれません。
The following two tabs change content below.

れいここうの
医師・料理家として、食の観点から、予防医学を家庭に広げたいと思い、活動しています。
正しい食の知識を身に付けるのには、子供たちへの教育が大切だと感じ、2015年キッズ食育トレーナーの資格を取得しました。
ブログでは、簡単・時短でも、栄養バランス満点で美味しい、
一汁三菜を作らなくても健康的な食生活を実現出来る
「一品で栄養バランスの取れるレシピ」を提案。
食による健康、子どもへの食育に関するレシピ開発、コラム執筆、出版などのお仕事を承っています。
↓レシピ本、好評発売中。
【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師…/SBクリエイティブ
https://www.amazon.co.jp/dp/4797381280

最新記事 by れいここうの (全て見る)
- 子どもと作れるおやつレシピ【年齢別おすすめレシピ】 - 2024年10月31日
- 夏休み中の子どものお昼ごはん。栄養面で気をつける点は? - 2024年7月21日
- ガーデニングが子どもの健康にもたらす効果 - 2023年12月9日
この記事を書いた人

河埜玲子(医師/料理研究家)
The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新 […]