
調理時間
10
分
材料(4人分)
鶏ももひき肉
300g
絹ごし豆腐
150g
玉ねぎ
50g(約1/4個)
片栗粉
大さじ1
塩
小さじ1/2
生姜のすりおろし
小さじ1/2
●砂糖
大さじ1/2
●酒
大さじ1/2
●みりん
大さじ1/2
●醤油
大さじ1
サラダ油
大さじ1/2
作り方
1

1
フライパンにサラダ油を入れ広げておく。●の材料を混ぜておく。
つくねの材料を全てボウルに入れよく混ぜる。
2

2
8等分にしフライパンに置く。真ん中を少し凹ませる。中火で加熱し焼き色が付いたら返す。
軽く焼き色が付いたら弱火にし、水大さじ1を入れ蓋をし3分蒸し焼きにする。
3

3
●のたれを全体に絡める。レシピ製作者から一言
材料も少なく、調理器具も少なくてすむようにしてます。豆腐は充電豆腐が1パック150gなのでおすすめです。つくねの種はとても柔らかく感じますが丸めてそのままフライパンに置いてください。
丸めにくい時は手に少し油をつけるかエンボス加工の手袋をお使いください。
出来立てはふわふわでご飯が進みます。
お弁当には冷たいまま入れてくださいね。
お昼にはちょうどいい固さになります。
混ぜる、丸めるなどお手伝い出来る行程が沢山あるのでお子さんと一緒に作ってみてくださいね。
The following two tabs change content below.
高井智美
キッズ食育トレーナー/調理師/フードコーディネーター
青空キッチン大阪富田林スクール主宰
男の子三人の母
大手調理学校のアシスタントを経験し出産を機に退社。同時期にフリーで活動。農家育ちから活動は地産地消を取り入れたものを主にメニュー作りをする。企業、行政のイベント、メニュー提案も多数経験。
自身の子育てで経験した食の大切さを早い時期から学んでほしいという思いから日本キッズ食育協会でキッズ食育を学び青空キッチン大阪富田林スクールを開講する。
㏋ beans-kitchen.jimdofree.com