
調理時間
10
分
材料(4人分)
春巻きの皮
2枚
ツナ缶(ノンオイル)
1缶
梅干し
1こ
大葉
4枚
小麦粉
小さじ2程度
油
適量
作り方
1
1
下準備:春巻きの皮は対角線上に三角に切る。2
2
ツナ缶の汁気をしっかりめに切り、梅干しは種を取り除き、たたく。ツナと梅干しをボウルに入れて混ぜる。3

3
春巻きの手前に、大葉、大葉の上に1のツナと梅干しをのせる。4

4
大葉で中の具を包む。5

5
春巻きの皮を巻いていく。6

6
小麦粉を同量の水で溶き、閉じ目にくっつくように塗って留める。7
7
フライパンに春巻きがひたひたになるくらい、1cmほどの油を入れて熱し、きつね色になるように揚げる。レシピ製作者から一言
お酒が飲めないお父さんも
いるでしょうし、
カロリーを控えているお父さんも
いるかもしれませんが・・・
おつまみとしてもおすすめの
メニューをご紹介します。
梅ツナ大葉春巻き
ネーミング通りですが
ツナにたたいた梅を混ぜ、大葉でくるんで
春巻きの皮で巻きます。
ポイントは
ノンオイルのツナを使うこと
春巻きの皮を半分に切ること。
この春巻きは具材がシンプルなので
細く作るのがおすすめ。
ミニ春巻きの皮で細長いのを
作ろうとすると皮の部分が
多くなってしまいます。
通常の春巻きの皮を三角に
半分に切るといい具合です。
ツナ缶はオイルの入ったものだと
油っぽくなりすぎるのでノンオイル缶を
使った方がおいしく食べられます。
レシピ原案
キッズ食育トレーナー、行事食・記念日食コーディネーター
増田陽子さん
http://ameblo.jp/yuzukansho/entry-12280083801.html
The following two tabs change content below.

編集部食育ラボ

最新記事 by 編集部食育ラボ (全て見る)
- 絞り出しクッキーが固くて困った時 - 2025年2月16日
- スポーツキッズの牛乳選びから始まる食育! - 2024年11月9日
- 子ども用包丁の選び方のポイント!年齢に合った適切な包丁を - 2022年12月16日