
調理時間
15
分
材料(5人分)
〈赤じそゼリー〉
赤じそジュース
200ml
ゼラチン
5g
湯
50ml
〈ヨーグルトゼリー〉
ヨーグルト
200g
牛乳
100ml
砂糖
30g
ゼラチン
5g
湯
50ml
作り方
1
1
赤じそジュースを大きめの容器に入れる。2
2
ゼラチンを80℃の湯で溶かし、1に入れよく混ぜる。3
3
ラップをし冷蔵庫で2時間以上冷やす。4
4
ヨーグルト、牛乳、砂糖はボールにいれよく混ぜ、砂糖をしっかり溶かす。5

5
ゼラチンを80℃の湯で溶かし、4に入れよく混ぜる。プリンカップに均等に入れラップをし冷蔵庫で2時間以上冷やす。6

6
それぞれゼリーが出来たら、3の赤じそゼリーをフォークなどを使いクラッシュし、5のヨーグルトゼリーの上にのせる。レシピ製作者から一言
梅雨の季節は思うように外で遊べなかったり、お部屋の中で過ごすことも多くなったり、子どもも大人も発散できない事がありますよね。
そんな時色が変わる不思議なジュースでゼリーを作ってみませんか?実験気分で楽しめること間違いなしです!
赤じそは葉が赤紫色のしその葉で、6〜7月頃が旬です。
暑さに慣れずに食欲が落ちてしまったりした時も、赤じそジュースを炭酸で割ってシュワと飲んでみたり、ゼリーはのどごしもいいので食欲のない時でも食べられそうですよね♪
色が変わる不思議な赤じそジュースの作り方はこちらから
↓↓↓
https://style.ehonnavi.net/taberu/2023/06/09_026.html
The following two tabs change content below.

菅野あや
菅野 礼(すがの あや)
キッズ食育トレーナー/管理栄養士
認可保育園で10年間、保育園栄養士として乳幼児の食育に携わる。幼い頃からの食育が大切であり、食の楽しさを伝えていきたいという思いで日々取り組んでいく中で、保護者様からの食の悩み相談にのったり、保育園での自身の食育に悩んだりすることも多く、スキルアップを目指し日本キッズ食育協会でキッズ食育トレーナーの資格を取得。2022年から『青空キッチン 柏の葉スクール』講師、みんなで子育てキッズサロンJoiaの管理栄養士として子どもたちと日々の食育を楽しんでいる。
ブログ: https://ameblo.jp/ayasuga-415

最新記事 by 菅野あや (全て見る)
- 毎日の食事に役立つ! 一品料理でも簡単に栄養バランスを整えるコツ! - 2022年12月17日