
調理時間
50
分
材料( 4 人分)
◎鶏もも肉
1枚(約300g)
◎鶏手羽元肉
7本(約400g)
水
1000ml
ショウガ
10g
にんにく
2片
もち米(白米)
100g
鶏がらスープの素
大さじ1~
長ネギ(青いところを含む)
1/2本
塩
少々
こしょう
少々
白髪ねぎ(仕上げ用)
適量
糸唐辛子(仕上げ用)
適量
ごま油(仕上げ用)
少々
作り方
1

1
【下準備】●米は研いで30分水につけて、ザルにあげておく。
●長ネギは青い部分と白い部分を切り分け、白いところはみじん切りにする。
●しょうがはみじん切りにする。
●ニンニクはみじん切りにする。
●鶏もも肉はひと口大に切る。
2

2
鍋にお湯(分量外)を沸かし、◎の鶏モモ肉と手羽元肉を入れ表面が白くなるまで加熱する。ザルにあけ、流水で洗い表面についたアクや血などを取り除く。3

3
鍋に(2)の鶏肉、水1000ml、生姜、ニンニク、米、鶏ガラスープの素、長ネギの青い部分を加え、沸騰したら弱火の中火で蓋をして、30分~40分アクを取りながら加熱する。鶏肉がほぐせるくらい柔らかくなったら、長ネギの青い部分は取り除き、長ネギのみじん切りを加え火を止める。塩コショウで味を調える。4

4
盛り付けて好みの具材をのせ、ごま油をかける。お好みで白髪ねぎや糸唐辛子、お子様が食べる場合は小ねぎを散らしてもOKです。
レシピ製作者から一言
- 参鶏湯は韓国のスープ料理のひとつで、丸鶏の中にもち米や高麗人参や松の実などを入れて長時間煮て作り、夏に食べる韓国の栄養食です。ご家庭用に簡単にアレンジしています。
- 仕上げには、お子様のお好みのものをのせてください。
- 時間はかかりますが、煮込んでいる間は他の事が出来るので、忙しい子育てママさんたちにおススメです。
- 保温調理器など使われても美味しくできまよ。
- 具材はクコの実や松の実など入れてもOKです。
- 暑い夏を参鶏湯を食べて、乗り切りましょうね。
The following two tabs change content below.

キッズ食育マスタートレーナー。
青空キッチン熊本校主宰。
ベネッセ熊本おやこの広場スタッフ。
熊本市在住一男一女の母。
大学卒業後、池坊お茶の水学院料理にて専門的に料理を学ぶ。
同学園料理教室にてアシスタントとして勤務。
結婚後は地域で親子料理教室、花嫁修業レッスンなどを料理教室を主宰し、簡単だけれど美味しいレシピ開発など行ってきました。
しかし我が子の子育てで食に悩むことに・・
食が細く食べない!体の小さな子を育て悩んだ10年。
その悩んだ経験を自分のスキルに活かそうと、
2016年熊本地震後、日本キッズ食育協会の講座を受講し、認定トレーナーから認定マスタートレーナーになる。
青空キッチン熊本校で指導していると、子どもたちの心の声が聞こえてくる・・子どもたちの心の置き場所に熊本校がなれるように、一人一人の心に寄り添ったレッスンを心がけている。
また熊本県にて、子ども達とお母様たちの笑顔を増やしていく活動をしています。

最新記事 by 松野文枝 (全て見る)
この記事を書いた人

松野文枝(キッズ食育マスタートレーナー)
The following two tabs change content below.この記事を書いた人最新 […]