調理時間
30
分
材料(8号カップ 6個分人分)
(タネ)
春キャベツ
50g
玉ねぎ
40g
たけのこ水煮
40g
豚ひき肉
50g
片栗粉
大さじ2
ごま油
小さじ1
しょうゆ
大さじ1
オイスターソース
小さじ1
塩
少々
(生地)
●小麦粉
120g
●ベーキングパウダー
大さじ1
●砂糖
大さじ1
●塩
少々
牛乳
120ml
油
大さじ1
作り方
1
1
下準備プリンカップやココットなどに8号カップを入れておく。
2
2
キャベツは小さくちぎる。玉ねぎ、たけのこは粗みじんに切る。3
3
ボールに2とタネの材料を全ていれ練る。タネを6個に分ける。4
4
●を袋に入れ、袋の口をしっかりと結び、振って粉をよく混ぜ合わせる。5
5
別のボールに4を入れ、牛乳・油を加えよく混ぜる。6
6
準備したカップに5の生地を底が隠れる程度流し入れ、3の丸めたタネを入れ、残りの生地を上からかける。7
7
フライパンに水を張り沸騰したらカップを入れる、蓋に布巾を巻きフライパンの蓋をする。弱火で15分蒸す。レシピ製作者から一言
袋に入れた粉を振ったり、旬の春キャベツをちぎったりとお子さんも楽しめるお手伝いのポイントもあります!
肉まんを普通に作ると生地を醗酵させたり、成形したり完成まで1時間程度かかってしまいますが、今回は蒸し上がりまで通常の半分の30分で作ることができます。
補食にもぴったりですよ!ぜひ試してみてくださいね。
The following two tabs change content below.
菅野あや
菅野 礼(すがの あや)
キッズ食育トレーナー/管理栄養士
認可保育園で10年間、保育園栄養士として乳幼児の食育に携わる。幼い頃からの食育が大切であり、食の楽しさを伝えていきたいという思いで日々取り組んでいく中で、保護者様からの食の悩み相談にのったり、保育園での自身の食育に悩んだりすることも多く、スキルアップを目指し日本キッズ食育協会でキッズ食育トレーナーの資格を取得。2022年から『青空キッチン 柏の葉スクール』講師、みんなで子育てキッズサロンJoiaの管理栄養士として0歳からの子どもたちと日々の食育を楽しんでいる。
ブログ: https://ameblo.jp/ayasuga-415
最新記事 by 菅野あや (全て見る)
- 毎日の食事に役立つ! 一品料理でも簡単に栄養バランスを整えるコツ! - 2022年12月17日