10月31日は「ハロウィン」。
ハロウィンは、古代ケルト人が行っていた収穫を祝うお祭りを起源とします。
ケルト人の宗教行事がキリスト教に取り入れられたもので、
万聖節というお祭りの前夜祭として行われている行事です。
古代ケルト人は10月31日が1年の終わりとしていて、その夜は祖先の霊が家族の元に訪れる日であり、そのときに亡くなった人だけでなく、悪魔や魔女もやってくるとされ焚き火をたいたり仮面をかぶったりすることにより、自分たち(悪魔や魔女)と同じように思わせたり怖がらせて追い出す、といったお祭りでした。
それがやがてアメリカに伝わり、おばけや魔女などの格好をして、子どもたちがTrick or treat!→「お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうぞ!」言葉を唱え、お菓子をもらう風習ができました。
「ハロウィン」といえば、かぼちゃ。
かぼちゃを目や鼻、口にくり抜いて、中にろうそくの火をを灯したものを「ジャック・オー・ランタン」と呼びます。
ジャック・オー・ランタン。実はかぼちゃではなく、かぶでした。
これはアイルランドの言い伝えが元になっています。
悪いことばかりをする、ジャックというおじいさんがいて、死んで天国はもちろん行けず、地獄でも悪魔に追い返され、悪魔がくれた火をくりぬいたカブに入れて、そのランタンを持ってさまよいながら歩いた
というお話しです。
カブがアメリカでは馴染みがなくかぼちゃになった、と言われています。
日本のハロウィンはアメリカから伝わってきた行事です。
クリスマスと同様、独自の楽しいイベントとして発展し、定着していますね。
ハロウィンを楽しむレシピもたくさんあります。
ハロウィンを一緒に楽しめるのは小さいうちです。ぜひ親子で楽しんでくださいね。
The following two tabs change content below.
増田陽子
「食育って大事。」
会社時代の経験を通し、幼稚園に転職後、その思いは一層強くなり、キッズ食育トレーナーになりました。
自分の身体は、自分が食べたものがつくっている。
幼いうちから正しい食生活と知識を自然と身につけることで、元気でいられる未来をつくることができる子を一人でも増やしたいと思い、現在東京・板橋にて青空キッチンを開講、幼稚園へ食育レッスン講師、企業さまとコラボしての食育イベントや大人向け食育講座、親子料理教室などを行なっています。
ブログでは、子どもの食育料理研究家として、旬の素材を使った料理、お手伝い料理、好き嫌い克服・行事食や行事に合ったレシピを紹介するとともに、食を通じて、子育てを少し楽にするお手伝いができるように心がけて書いています。
毎日メニューを考えて、ごはんを作るのは大変。でも、ごはんを作ってこどもと一緒に季節を感じながら食べること、生活することを楽しみたい、そんな気持ちの一助になるようなレシピを提案していきたいと思っています。
お仕事のご依頼は
yokomsdz@gmail.com
までお願い致します。
最新記事 by 増田陽子 (全て見る)
- 勤労感謝の日と収穫 - 2024年11月16日
- ハロウィンって、本当は何の行事? - 2024年10月24日
- 月見団子は地域によって違う - 2024年9月12日