子どもって、甘いジュースが大好きですよね。
ジュースはあまり体によくないと思うけど、子どもにせがまれて、困ってしまう・・・というママも多いのではないでしょうか?
大人でも、喉が渇いたときの水分補給や、食事中の飲み物として、水やお茶のかわりに、甘いジュースや炭酸飲料、スポーツドリンクなどを飲んでいる人をたびたび見かけますよね。
糖類を多く含む飲料は、虫歯、肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクになるとされています。
そのため、世界保健機関(WHO)は、加糖飲料など糖類を多く含む飲料に課税し、商品価格を引き上げて消費量を減らすようにと加盟国・地域に要請しています。
また、WHOは糖類に関するガイドラインで、糖尿病・肥満・虫歯などの予防のため、大人も子どもも1日当たり遊離糖類をエネルギー総摂取量の10%未満に減らすように強く推奨しています。
さらに、できれば5%未満を目指すと良いとしています。(※1)
「遊離糖類(free sugars)」とは、食品加工や調理で加えられる単糖類・二糖類のこと。
また、蜂蜜・シロップ・果汁・濃縮果汁なども含みます。
つまり、市販のお菓子やジュース・加工食品に入っていたり、私たちが料理する時に加える「甘み」のことですね。
ただし、果物や野菜・牛乳などに自然に含まれる糖類は、これに含みません。
また、お米やパン・イモ類に含まれるでんぷんも「多糖類」なので、これに含みません。
「摂取エネルギーの10%未満の遊離糖類」とは、おおまかに、学童期~大人で50gくらい。
幼児さん~小学校低学年は30gくらいです。
しかし、一般的な炭酸飲料は250mlで40gに達するものも。
スポーツ飲料も、500mlのペットボトル1本で20~30gほど含まれています。
炭酸飲料1本で、すでにWHOの推奨する遊離糖類を超えてしまいます。
ジュースだけでなく、お菓子やお料理などに含まれる遊離糖類も摂っているので、摂り過ぎになっていることがわかります。
******
また、日本の女子大学生を対象とした研究(※2)では、ソフトドリンクの摂取量が多い人ほど、食事のバランスが悪かったという報告もあります。
具体的には、ソフトドリンクをたくさん飲んでいる人ほど、油脂とお菓子類をたくさん食べていて、健康に良いとされる魚・果物・牛乳・乳製品・野菜・大豆はあまり食べていなかったということです。
そして、栄養素でみると、たんぱく質やカルシウム・食物繊維という健康のために大切な栄養素の摂取が少なかったということです。
考えてみれば、甘い飲み物と相性の良い食べ物は、ファーストフードやお菓子ですよね。
甘い飲み物をよく飲むからそういった食事を好むのか、ファーストフードやお菓子をよく食べるからそれに合う甘味飲み物をチョイスしているのか、どちらが先からは分かりませんが、甘い飲み物と食生活の乱れは互いに関係しているということですね。
ということで、その飲み物に含まれている糖分そのものによる害だけでなく、お茶や水の代わりに甘い飲料を飲む人では食事のバランスが乱れがちになるというリスクもあります。
*****
ジュースは飲まなければそれに越したことはないので、飲み物はできるだけお茶やお水(牛乳も飲み過ぎなければ可)にしたほうが良いです。
ジュースをどうしても欲しがった時には、あくまで「嗜好品」・「楽しみ」として、量を決めましょう。
この場合、「飲み物」ではなく、お菓子などと同等に、おやつとして扱います。
おやつの量は、1~2歳で100~150kcal、3~5歳で150~200kcal程度とされています。(※3)
果汁100%でないリンゴジュース(Qooアップル)が、100mlで48キロカロリー(日本コカ・コーラ製品情報)なので、他のおやつとの組み合わせて、カロリーの摂り過ぎにならないようにしてください。
ジュースを飲む習慣は、子どもの頃に作られることが多いといわれています。
「欲しがるから、我慢できないから」という軽い気持ちで制限なくあげてしまうのは、結局は子どもにとって良くないので、親がきちんと管理をしてあげたいですね。
子どもはあると欲しがるものなので、家に買い置きしないようにし、いつでも飲める環境を作らないことも大切だと思います。
そして、果汁100%のジュースに関しても、注意が必要です。
果物と一緒と思っている人がいるかもしれませんが、違います。
果物そのものを食べる場合は、健康に有益とされる食物繊維などの栄養素が含まれ、満腹感もありますが、ジュースに食物繊維は含まれず、満腹感が少ないです。
また、幼児さんが飲み過ぎると食事量が減ったり、下痢の原因になる場合もあります。
また、(果汁100%以外の)ジュースを飲む習慣を作るきっかけに可能性もあります。
果汁100%ジュースは、果物よりも加糖飲料に近いものと考えたほうが良いでしょう。
米国小児科学会でも、100%ジュースは虫歯や肥満の原因になるうるとし、1歳未満の子には推奨しないとしています。
そして、果汁100%ジュース摂取量の上限は、1~3歳で1日4オンス(118ml)、4~6歳歳で1日4~6オンス(118ml~177ml)、7-18歳で1日8オンス(236ml)とされています。(※4)
だいたいの目安にしてください。
【参考文献】
※1 http://www.japan-who.or.jp/event/2015/AUTO_UPDATE/1503-2.html
※2:YamadaM, et al.Soft drink intake is associated with diet quality even among young japanese women with low soft drink intake. J Am Diet Assoc 2008; 108: 1997-2004
栄養データはこう読む! 佐々木敏 女子栄養大学出版部
※3:子どもの心と体の成長・発達に良い食事Ⅱ幼児期
※4:http://www.aappublications.org/news/2017/05/22/PPJuice052217
れいここうの
最新記事 by れいここうの (全て見る)
- 夏休み中の子どものお昼ごはん。栄養面で気をつける点は? - 2024年7月21日
- ガーデニングが子どもの健康にもたらす効果 - 2023年12月9日
- 「ゆっくりとよく噛む」という子どもの意識を高めよう! - 2023年9月10日