国際的な肥満の指標であるBMI(体格指数)はご存知ですか?
体重(kg)÷身長(m)の2乗で計算できます。
実は、幼児期というのは、乳児期よりこのBMIが一旦低下します。
体重の増えより、身長の伸びの方が大きいのですね。
そして、5~6歳になると、BMIは再び上昇し始めるというのが普通です。
幼稚園や保育園で、「最近、赤ちゃんの頃に比べてすっきりして、大人っぽくなったわね~」なんて、会話をしたことがあると思うのですが、そういうわけなんですね。
この「上昇する時期」というのが重要で、通常5~6歳のはずが、2歳とか3歳とか早い時期に起きてしまうと、将来肥満やメタボになりやすいと言われています。
では、2~3歳で太ってきたら、食事制限をした方が良いのかというと、それは違います。
子どもは成長している最中なので、成長を妨げるような過激なダイエットは絶対にしてはいけません。
だから、大人の肥満治療で行われるような、食事制限を子どもに同じように適用することはありません。
この時点で肥満傾向にある子どもは、お菓子や脂肪分の多い食事(ファーストフードや洋食など)に偏りがち、運動不足、夜更かし・夜食を食べるなど問題点があります。
なので、幼児期の肥満治療では、偏りのないバランスの取れた食事、間食の内容と量を見直す、外遊びを増やすなど、「普通の健康に良い生活を親子で実践する」ことなのです。
だから、自己流で子どもの食事を減らすことはせず、きちんと医療機関での治療が必要になります。
また、肥満の判断についても、子どもは成長過程にあるので、今日1日のBMIや肥満指数だけでは判断できません。
不安な場合は、母子手帳についている成長曲線をつけてみて、医療機関に相談しましょう。
The following two tabs change content below.
れいここうの
医師・料理家として、食の観点から、予防医学を家庭に広げたいと思い、活動しています。
正しい食の知識を身に付けるのには、子供たちへの教育が大切だと感じ、2015年キッズ食育トレーナーの資格を取得しました。
ブログでは、簡単・時短でも、栄養バランス満点で美味しい、
一汁三菜を作らなくても健康的な食生活を実現出来る
「一品で栄養バランスの取れるレシピ」を提案。
食による健康、子どもへの食育に関するレシピ開発、コラム執筆、出版などのお仕事を承っています。
↓レシピ本、好評発売中。
【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師…/SBクリエイティブ
https://www.amazon.co.jp/dp/4797381280
最新記事 by れいここうの (全て見る)
- 夏休み中の子どものお昼ごはん。栄養面で気をつける点は? - 2024年7月21日
- ガーデニングが子どもの健康にもたらす効果 - 2023年12月9日
- 「ゆっくりとよく噛む」という子どもの意識を高めよう! - 2023年9月10日