子どもの食育は「空腹」が鍵。

「Hunger is a good sauce(空腹に勝る調味料はなし)」という諺にあるように、おなかがすいていると何でも美味しいというのは、皆さんも経験したことがあると思います。

 

おなかが空くと味の感じ方や好みが変わる仕組みについては、先日、ヒトと感覚が近いマウスの研究で発見されています。

 

空腹状態のマウスに、甘みの少ないとショ糖溶液を与えたら、通常のマウスに比べてなめた回数が2倍に増加したそうです。

 

また、人工的に作った苦味でも、空腹のマウスの方が、そうでないマウスに比べてなめた回数は2倍に増え、空腹状態だと不快な味に鈍くなることが分かりました。

 

参考:Hypothalamic neuronal circuits regulating hunger-induced taste modification
Ou Fu, Yuu Iwai, Masataka Narukawa, Ayako W Ishikawa, Kentaro K Ishii, Ken Murata, Yumiko Yoshimura, Kazushige Touhara,Takumi Misaka, Yasuhiko Minokoshi and Ken-ichiro Nakajima
Nature Communications   2019年 10月8日 

 

 

「空腹感」は子どもの食育において、とても大切だと私は思っています。

 

「子どもが食事をあまり食べない」という場合、外遊びが足りなかったり、おやつの食べ方が良くいことが原因の事もあります。

 

具体的には、

・昔に比べ、安全に遊べる場所が少なくなって外で遊べない。

・室内でゲームをしている時間が長い。

・おやつを時間を決めずにダラダラ食べるづけたり、夕飯の直前に食べたりする。

などです。

 

小学校に通うようになると、活動量が増えるし、学校がある時間は自由にお菓子が食べられなくなるのですが、特に幼児期は、親が気を付けてあげる必要があります。

 

私自身も、特に娘が小さいころは「空腹」で食事を摂ることを意識していました。

また、逆に空腹を利用して好き嫌いを作らない工夫もしたので、具体的な例ををご紹介します。

 

・食事の直前・夜遅くには、お菓子やジュース・牛乳などお腹にたまるものの飲食は避ける。

※夜遅くの間食は、翌日の朝ごはんに影響します。

 

食事やおやつの時間を決める。

園や学校に行っていれば、平日の3度の食事やおやつの時間はだいたい決まっていますが、休日や長期休みも、なるべくリズムを乱さないようにしています。

そうすると、体にリズムが作られ、同じ時間におなかが空くようになってきて、食べむらが少なくなります。

 

・日中はなるべく外遊びをする。

私の場合は仕事をしていて、平日に自分で連れていけないので、幼稚園や学童保育を選ぶ際に「外遊びを重視しているかどうか」を必須条件にしていました。

また、スクリーンタイム(テレビ・ゲーム・パソコンなどの視聴に費やす時間)は、なるべく少なくするようにし、日中は少しでも身体を動かすようにしています。

 

・空腹時を利用して好き嫌いを作らない工夫

夕飯の準備中、子どもが「おなかがすいた!」と騒いで困る・・・というのはよくあることと思います。

こんな時に、お菓子をあげてしまうと、食事が食べられなくなり悪循環。

 

だから、私はこの時に夕飯の一部、できれば子どもが一番残しそうなおかずをあげていました。

すると、「空腹にまずいものなし」で、普段あまり好きでないものでも「おいしい!」と食べてくれることがほとんどでした。

ここで、「美味しかった」というイメージがつくと、次回からは苦手でなくなっていることもよくありました。

 

※この作戦を実行するために、子どもが一番苦手なおかずから先に作っておき、おなかが空いた!と言われたらすぐあげられるようにしていました。

 

*******

 

このように、子どもの食育で「空腹」は大事なポイントになります。

 

調理法や味付けを工夫することももちろん良いのですが、「おなかをすかせて食卓につく」ようにするだけで、ずっと楽に好き嫌いが克服出来たり、たくさん食べてくれるようになるかもしれません。

 

よかったら、試してみてくださいね。

 

 

The following two tabs change content below.
れいここうの

れいここうの

医師・料理家として、食の観点から、予防医学を家庭に広げたいと思い、活動しています。 正しい食の知識を身に付けるのには、子供たちへの教育が大切だと感じ、2015年キッズ食育トレーナーの資格を取得しました。 ブログでは、簡単・時短でも、栄養バランス満点で美味しい、 一汁三菜を作らなくても健康的な食生活を実現出来る 「一品で栄養バランスの取れるレシピ」を提案。 食による健康、子どもへの食育に関するレシピ開発、コラム執筆、出版などのお仕事を承っています。 ↓レシピ本、好評発売中。 【Amazon.co.jp限定】忙しい人のための“一品で”栄養バランスが取れるレシピ―女性医師…/SBクリエイティブ https://www.amazon.co.jp/dp/4797381280

3歳から6歳までの食育で子どもの個性を伸ばす!魔法の食育ヒント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事