ちょっと面白いと思った研究があったので、ご紹介します。
イギリスでの研究で、レストランのメニューのうち、野菜料理の割合がどのくらいであれば、人が野菜料理を選ぶ確率が高くなるかを調べたものです。
普段は肉を食べることの多い人776人が参加し、野菜料理の割合が25%、50%、75%の3パターンのメニューを用意。それらをランダムな順序で提示して、注文を決めてもらったそうです。
すると、メニューのうち75%以が野菜料理だった場合、野菜料理を注文する確率が高くなり、25%と50%では注文する確率は上がらなかったそうです。
この結果から研究グループは、
肉好きな人であっても、たくさんの選択肢があれば、自分の好みを変えて注文する可能性がある。
たくさんの野菜料理のメニューでその選択肢を増やし、それを注文することが望ましい行動であると、暗に示すことが大切であり、そうすることで肉好きな人の行動が変わるのではないか。
というような内容を述べています。
******
ここからは、私の個人的な見解です。
この研究は大人での話ですが、子どもについても同じことが言え、「肉ばかり食べて野菜をあまり食べてくれない」という親の悩みを解決するヒントになると思いました。
子どもが肉好き・野菜嫌いだと、子どもがどうせ食べないから・・・と野菜料理は少なくし、お肉料理をたくさん作ってしまいがちになりますよね。
子どもには喜んで食べてもらいたいし、忙しいなか作っても残されてしまっては意味がないから、嫌いなものはついつい作らなくなってしまうのは、当たり前です。
でも、それでは子どもの野菜嫌いは、なおりにくいかもしれません。
嫌いで、どうせ食べないと分かっている野菜でも、一口分だけでも子どものお皿に並べておき、選択肢として用意しておくことが大切です。
特に幼児期では、子どもの好き嫌いは日々変化します。
今日嫌いなものを突然明日食べたりします。
どうせ食べないから・・・と食卓に出さないでいると、食べる機会を完全に失い、嫌いなものとして固定されてしまいます。
凝ったお料理である必要はないので、「どうせ食べなくてもいいや」という気持ちで、日々の食卓に並べていくことが重要なのだと思います。
よかったら、参考にしてくださいね。
参考文献:
Menu design approaches to promote sustainable vegetarian food choices when dining out
Journal of Environmental Psychology Volume 79, February 2022, 101721
れいここうの
最新記事 by れいここうの (全て見る)
- 子どもと作れるおやつレシピ【年齢別おすすめレシピ】 - 2024年10月31日
- 夏休み中の子どものお昼ごはん。栄養面で気をつける点は? - 2024年7月21日
- ガーデニングが子どもの健康にもたらす効果 - 2023年12月9日