意味を知ると、もっと楽しいひなまつり

3月3日はひなまつり。

桃の節句とも言われますね。
 
桃の「節句」、というようにひなまつりは五節句のうちの一つです。
 
1月7日は七草。
人日(じんじつ)の節句とも言います。
 
3月3日は?
「桃の節句」と書きましたが、元々は「上巳(じょうし)の節句」とも呼ばれます。
 
5月5日は、端午の節句。
 
7月7日は七夕(しちせき)の節句。
9月9日は重陽(ちょうよう)の節句。
 
 
 
ひなまつりは、おひなさまを飾り、女の子の健康と成長を祈ってお祝いする日です。
 
ひなまつりの行事食としては、ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、
ひなあられにひしもち、白酒、草餅などがあります。
 
 
白酒は甘酒と違います! 白酒はアルコールが入っていますので
子どもは飲めませんのでご注意下さいね。
 
 
ちなみに甘酒も2種類あり、米麹から作られているもの、酒粕が入っているものとあり、酒粕が入っているものはアルコールが含まれますので、こちらも注意が必要です。
 
はまぐりのお吸い物、と書きましたが、はまぐりの他あさりなど貝類も使われます。
 
はまぐりやあさりなど貝類は、対のもの以外は合いませんよね。
良い相手と結ばれて仲良く過ごせますように、という願いが含まれています。
それゆえ、同じ貝にもう一つ身を入れて盛り付けるのです。

 

ひしもちの色は、緑、白、ピンクですよね。

 

緑はよもぎの色、大地、健康長寿 

を表す色とされ

 

白は雪、澄んだ空気、清浄

ピンク(紅)は桃、桃を実らせる太陽、魔除け

などをイメージした色と言われています。

 

 
桃の花は魔除けの力がある花とされてきました。このことから鬼を退治する「桃」太郎の話もできたのですよ。鬼=邪気の象徴なのです。
 
 
意味を知るともっと楽しいひなまつり。お子さんにも、お話してみてくださいね。
The following two tabs change content below.
増田陽子

増田陽子

「食育って大事。」 会社時代の経験を通し、幼稚園に転職後、その思いは一層強くなり、キッズ食育トレーナーになりました。 自分の身体は、自分が食べたものがつくっている。 幼いうちから正しい食生活と知識を自然と身につけることで、元気でいられる未来をつくることができる子を一人でも増やしたいと思い、現在東京・板橋にて青空キッチンを開講、幼稚園へ食育レッスン講師、企業さまとコラボしての食育イベントや大人向け食育講座、親子料理教室などを行なっています。 ブログでは、子どもの食育料理研究家として、旬の素材を使った料理、お手伝い料理、好き嫌い克服・行事食や行事に合ったレシピを紹介するとともに、食を通じて、子育てを少し楽にするお手伝いができるように心がけて書いています。 毎日メニューを考えて、ごはんを作るのは大変。でも、ごはんを作ってこどもと一緒に季節を感じながら食べること、生活することを楽しみたい、そんな気持ちの一助になるようなレシピを提案していきたいと思っています。 お仕事のご依頼は yokomsdz@gmail.com までお願い致します。
増田陽子

最新記事 by 増田陽子 (全て見る)

3歳から6歳までの食育で子どもの個性を伸ばす!魔法の食育ヒント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事