
お肉?魚?大豆?たんぱく質って何からとるのが良いの?
からだを作るたんぱく質 子どもの成長にとって、体を作るたんぱく質はとても大切です。 たんぱく質が豊富な食品といえば、肉・魚・卵・大豆・牛乳などがありますすが、どの食品から摂るのが良いのでしょう ...
からだを作るたんぱく質 子どもの成長にとって、体を作るたんぱく質はとても大切です。 たんぱく質が豊富な食品といえば、肉・魚・卵・大豆・牛乳などがありますすが、どの食品から摂るのが良いのでしょう ...
国際的な肥満の指標であるBMI(体格指数)はご存知ですか? 体重(kg)÷身長(m)の2乗で計算できます。 実は、幼児期というのは、乳児期よりこのBMIが一旦低下します。 体重の増えより、身 ...
夏休みが始まりました! 給食がなくなるので、おうちのお昼ごはんや、学童のお弁当など、お母さんは大変になりますね。 長い夏休みは、生活リズムや食生活が乱れやすい時。 今回は、夏休みの子 ...
子どもにとっておやつは「補食」という概念で、3度の食事で足りないエネルギーや栄養素を補うという意味でも、大切な役割を持っています。 子どもは、おやつが大好きです。 でも、それゆえに、 ・ ...
夜更かしをしたり、夜遅くに食べたりする夜型の生活習慣は、肥満や生活習慣病などにつながることは、このコラムでも何回かお話してきました。 さらに、今回、16歳以下の男女を対象に行った研究によると、 ...
春休みのおやつタイム! 子どもが楽しみにしている時間です^^ 市販のお菓子も美味しいけれど、からだに優しいおやつだとママも安心ですよね。 今日は、野菜やおいもで作る、簡単で美味しいおやつ ...