本当の鏡餅の飾り方

鏡餅はスーパーで売っているから

とりあえず買って、

クリスマスが終わったら

なんとなく飾ってる方も多いのではないでしょうか?

 

私自身、食育を学んでいく中で

知った素敵な日本の文化が

たくさんあります。

 

鏡餅もその一つ。

 

鏡餅について子どもたちと

学んできました。

 

%e3%83%aa%e3%83%88%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%95%e3%82%a4%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%88-164

夏休みの包丁イベントの写真

 

 

*そもそも鏡餅とは、、、?

 

新年になると「年神様」がいらっしゃいます。

その年神様を家にお迎えして

もてなし、お見送りするのですが、

お迎えした年神様の居場所が鏡餅なのです。

神棚があればそちらへ飾るのが良いですが

家族が集まっているところや

 

トイレにも、台所にもそれぞれの神様が

くるとも言われているので

それぞれにおいてもいいそうです。

 

 

*鏡餅を飾る日

 

鏡餅を飾る日は

12月28日がいいと言われています。

 

8が漢字で書くと「八」末広がりですね!

 

29日は、日本では「九」が苦しむにつながるので

避けたほうがいいと言われていますが

29を「福」と読み替え、この日に飾る地域もあるそうですよ。

 

 

*鏡開き

 

1月11日の鏡開きは、

家族みんなで鏡餅をいただくことで

神様からの恩恵を受ける、

無病息災を祈るとされています。

 

刃物で切るのは切腹を連想させるので

木槌などでうち、開くという言葉が

使われています。

 

*鏡餅の飾りの意味

 

・橙(だいだい)

大きく身が実っても木から落ちないで

代々(だいだい)家が栄えるようにと

願いが込められています。

 

・御幣(ごへい)

四方に手を大きく広げ

反映するようにと願いが込められています。

紅白の赤い色には魔除けの意味もあります。

 

 

・四方紅(しほうべに)

お供え物をのせる色紙で

四方を「紅」で囲むことによって

「天地四方」を拝し、

災いを払って一年の繁栄を祈願しています。

 

o0480064113831349001 

 

手作り鏡餅、

最近はホームベーカリーでも

簡単にお餅をついてくれたり、

思っている以上に簡単にできます。

 

学童での手作りお餅つきは

お餅つきで一時間かからず

もち米からつきたてのお餅が完成しました!

 

o0480064013831348998

 

お餅つきの経験も

子どもたちが

素敵な日本の行事を知る

とっても素敵な機会なので

せっかくですから

鏡餅の意味も知ってもらえたらと思います。

 

The following two tabs change content below.
爲我井 あゆみ
本部講師・チーフトレーナー
爲我井 あゆみ

最新記事 by 爲我井 あゆみ (全て見る)

3歳から6歳までの食育で子どもの個性を伸ばす!魔法の食育ヒント

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事